ユーチューバーの経費はずるい?アンケート取って確かめてみた

- ユーチューバーの経費ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
ユーチューバーの経費ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事ではユーチューバーの経費についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
ユーチューバーの経費はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年6月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
ユーチューバーの経費はずるいと思う人 | 20人 | 40% |
ユーチューバーの経費はずるいと思わない人 | 30人 | 60% |

4割もの人がずるいと感じているようです。具体的な意見も見てみましょう!
ユーチューバーの経費はずるいと思う人の意見

日常生活と仕事の境界があいまいで、本来プライベートな支出も経費として認められてしまうのは不公平に感じるからです。

ただの趣味動画が収益になるから参加しているに過ぎない、それとユーチューブはまだコンプライアンスが順守されていないし、誹謗中傷動画や著作権違反動画もグレーゾーンで怪しいから

YouTubeに限らず、業務や接待で経費にするのは、最終的にお金を稼ぐ事になるのに費用を抑えられるなんてずるいと思います。

- 日常生活とプライベートが曖昧になっているから
- 一般社員と比べて不公平に感じる
- 「動画のネタ」と言えばなんでもありになるから
ユーチューバーの経費がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かに一般人が普通に払っているものを経費として落とされるのは、不公平に感じるかもしれません。
ユーチューバーの経費はずるいと思わない人の意見

ユーチューブで収益を上げるのがどれだけ難しい事なのか知っていれば、ずるいとは思えません。

ユーチューバーの仕事も再生回数伸ばすのも一苦労だと思うし、その中の経費だから良いと思います

発信が仕事である以上、それに必要な物品や体験に経費が認められるのは当然のことだと思います。事業として真剣に取り組んでいるなら、芸人や作家と同じように「仕事のための支出」は経費でいいはずです。

- 動画制作がユーチューバーの事業だからしょうがない
- 法律や税務上のルールだから
- 収益を上げるのは大変だと思うから
ユーチューバーの経費がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。ユーチューバーが動画を伸ばすための経費としては、妥当な気もしますね。
「ユーチューバーの経費はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
ユーチューバーの経費はずるいと思う人 | 20人 | 40% |
ユーチューバーの経費はずるいと思わない人 | 30人 | 60% |
ユーチューバーは視聴者が楽しめるよう、いろんなものを購入して動画を制作します。それで楽しんでいる人がいるなら、経費も妥当な気がします。

どんどんいろんなもの購入して、楽しい動画を作ってほしいと思いますね。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!