sibatako
このページでは母子家庭の生活保護がずるいと思う人の意見をまとめています。
アンケートの概要
- 調査期間:2025年6月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:18歳以上の男女
- 対象人数:80人
項目 | 人数 | 割合 |
---|
母子家庭の生活保護はずるいと思う人 | 16人 | 20% |
母子家庭の生活保護はずるいと思わない人 | 64人 | 80% |
この記事では母子家庭の生活保護がずるい思う16人の意見をまとめました!
母子家庭の生活保護がずるいと思う人の意見まとめ
母子家庭じゃなくても生活に困窮していたり、経済面が苦しい家庭は沢山あるからです。
実際、貰えないで大変な人が沢山いる。母子家庭なのに少し条件外れただけで数倍大変な思いしてる人がいる中、生活保護受けながら旅行三昧してる親子がいました。
母子家庭か否かでなく、純粋に家庭の経済状況から考えればいいと思う。
父子家庭でも生活が苦しいところもあるので、所得によって対応すべきです。
場合によりますが、自己都合で離婚による母子家庭は自己責任だからです。ただ、病気などで片方の親が亡くなってしまったという子は対象外です。
母子家庭でも保護を受けていない人はたくさんいるので理由はきちんと審査しれるべきだと思う
ずるいなと言うか、人によっては色々事情があるとは思うのですが、バイト代を楽しみに変えられなかったりするので、親は満足するかもしれないですが、子供は不満ですよね。
ほぼ同じ状況にある父子家庭にも同じ制度があって然るべきだと思うから
母子家庭というだけで生活保護は仮面母子家庭を含めて危険だと思うから。徹底した調査が必要。
実際は生活費を補助する立場の人がいるにも関わらず生活保護を貰う人を見たことがあるから
生活していける、育てていけると思って産むべきだから、生活できないようになるのはおかしいと思う。
母子家庭だからって理由だけだとなんだか違う気がする。
なんとも言えない。本当に働けずにいるのであれば問題ないがしっかりと働いているにも関わらずに保護を受けようとしているのは疑問を感じる。
ABOUT ME

世の中の「ずるい」と思われていることを調査中|このブログがお茶の間の話題になれば幸いです|委員会と言いつつ1人で運営中