sibatako
このページでは育休を2年間取得することがずるいと思わない人の意見をまとめています。
アンケートの概要
- 調査期間:2025年6月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:100人
項目 | 人数 |
---|
育休を2年取るのはずるいと思う人 | 9人 |
育休を2年取るのはずるいと思わない人 | 91人 |
この記事では育休を2年間取得することがずるい思わない91人の意見をまとめました!
育休を2年間取得することがずるいと思わない人の意見まとめ
そのままやめる人も多いので、非常にありがたいです。
大事な子どもの大事な2年間を共に過ごす選択は尊く尊重されるべきもの。
育休は当然の権利であり、長期間取得してから復帰しても何の問題もないと思うからです
保育園を利用せず自ら育児するのであれば、子どもの成長が安定するまで育休を取るのは良いと思う。ただ、育休期間中は業務に従事していたわけではないため、就業し続けていた同僚と比べ業務内容、給与に差がつくのは仕方がないと考える。
. 育休は権利なので、2年間取得してから職場復帰するのは問題ないからです。
むしろ足らないくらいです、2年間で仕事に復帰できる準備がなかなか出来ない状況があると思うからです
育休は社会にとっても大事な仕事なのでいいと思います。
法的にも認められた育児休暇なので権利を行使して問題ないと思うから。
育休を2年間取できる会社が素晴らしいと思います。社員ファーストがうかがえる優秀な会社だと思います。
子どもとしっかり向き合う時間って貴重だし、2年育休取ったってちゃんと戻ってくるなら何も問題ないと思う。
世の中は、働くことが大好きな人がいます。仕事に復帰することは、仕事に対する熱意を感じ、快く迎えるべきだと思います。
産後の心身の回復や生まれた子どもとの大切な時間だと思うので全くずるいとは思いません。
子供から手が離れるのに2年はかかる。2歳になってから保育園に入園させることができればベスト。
育休を2年間取得してから職場復帰するのはずるくはありません。会社がそういう制度を扱っているのならなおさら使うべきです。
育休も、産休も、有休も権利ですので誰かにズルいと言われる必要はないと思います。
ずるいとは思わない 育児が大変だっただろうし、収入面もサポートがないときついだろうなと思う
制度として認められている以上、その制度を行使する権利があるから。
権利を使っているだけなので、ずるいもずるくないもないと思う。
子供との時間は何よりもかけがえのない時間だと考えます。自身の体調も含め、2年休暇を取ることは当たり前だと思います。
職場で決まっていることを有効に使うことがずるいとは思わない。
年齢が低ければ低いほど病気にもかかりやすいし、長めに育休をとって復帰した方が職場に迷惑がかからないから。
法律で認められた労働者の正当な権利を行使しているに過ぎません。特に都市部では1歳児クラスの待機児童問題も深刻で、結果的に2年取得せざるを得ないケースもあります。制度を利用できる環境にあるなら、子どもの成長に合わせて活用するのは当然のことで、全くずるいとは思いません。
子供の育児休業取得は権利なので、会社が認めているのであれば期間の差による感情の差は生まれないはずだから。
人生は長いですから、そのうちの2年なんて短いです。その後、十分働けばよい。
少子化を解消したいなら、大学卒業後の新卒カードをなくして就職時に年齢の制限をなくしたほうがいいと考えています。20代は子育てをしながら短時間や在宅で仕事をして、30代からフルタイム勤務の正社員になる。その間、生活費の補充があれば良い。35歳から65歳まで働けるので30年間は給与所得があり税金や社会保障費も支払えますよね。
2歳の子供はまだ手離れしないので、むしろ短いと思います。
私自身は仕事大好き人間で産後の経過も良かったので産後5ヶ月で職場復帰した。でも1年休みたい人・2年3年休みたい人がいるのは分かっているし、休みたければ休めばいいと思う。ただその後仕事に戻った時にポストがあるか分からないのでご利用は自己責任かつ計画的にしてほしいとは思う。
育児は仕事をする以上に大変なことだとも思うし、悪いことをしたわけではないので職場復帰できるのは当然だと思う
思わない。なぜなら、育休は子どもの成長と家族のために必要な時間で、働く人が安心して育てられる環境をつくる大事な制度だから。
育休を2年取得できるなら積極的に取得するべきだし、それで復帰できるのであれば何も問題ない。
育休をどれだけ取得しても、使うのは個人の自由だと思うので問題はない。
3年取得するケースもあるようなので、2年取得は特に問題ないと思うが、復帰後は配置換えされている可能性があるかもしれない。
育休取得からの復帰は何もおかしくないし、むしろ2年は短いと思う
子供の面倒をみることは、大変なのできちんと育休というシステムがあるなら利用してその間は子供、家族と向き合い子育てに専念することは大事なのでずるいとはまったく思いません。
今の時代まだ育児に積極的じゃない風習があるのでどんどん育休を取るべきで戻りやすい環境を整えるべきだと思う
子供のそばにいられる期間は短いので、できるだけながくいられる方法を取った方が良いと思っているから
むしろ、もっと休んでくれて良い。しばらく時短勤務になったり、保育園からの呼び出しもあるので、落ち着いてから復帰してほしい。
法律で認められた権利であり、子どもとの大切な時間だからです。
きちんと制度があるのなら使えばよいと思う。子供との時間は仕事で働く時間より大切だと思うから。
休みをとって復帰できるのが育休だと思うので、個々の環境が違うことがあるとは思いますが、ずるいとは思いません。
小さい子がよく熱を出すような時期は無理に働かない方がいいと思うから。
育児休暇は当然の勤務なのでずるいという発想はない。
育児休暇といった国も認めている休暇を過ごしただけだから。
認められている制度は使ったほうが良いと思うから。
むしろみんなが使い、また、国は使えるような環境を整えるべきだと思う。特に金銭面など。
職場の理解があり、育休の期間が長引くことでブランクが生じるのを本人が受け入れるのであれば、問題ないだろう。
職場復帰をしてもらうことで働き手不足に対応できると思うから。
権利として認められているので、取得するのは当然だと思う。
当然の権利を使っているだけで人が文句を言うことでもないから。
世の中、そういう風潮なので、理解するしか無いのかなぁと思います。他の人に負担は掛かると思いますが、そこは、会社がフォローすれば良いと思います。
もはや育休が2年で足りるとは思ってもいないので、2年後に復帰してくれるだけでもありがたいと思っている
何かしらの事情があるんだと思う。保育園に入るのも大変だと聞いたこともあるので。
会社優先ではなく、自分の体、家族のことを優先的にした方が良いと思ったから。
育休はどんどん利用するべき。
それができない環境なのに国が子供産めっていう方がおかしい、どこの会社も育休を取りやすくした方がいいと思うから。
会社の制度としてあるのなら問題ないと思う。抜け道などを利用しているなら、少しずるいかなとは思う。
子育ては仕事以上に大切な事だと思います。個々の状況にもよると思います。
たとえ2年間育休を取っていたとしても、その後会社や社会に貢献することは素晴らしいことだと思うため。
一度社会に出て働き出すと、それが当たり前の日常になります。出産と育児で一時的に働けなくなりますが、その一時的なことが社会と切り離された気分になるのではないかと思います。育児もお金がかかりますし、何しろ年齢やスキルによっては再就職が難しくなるので、職場復帰できる環境があるのであれば、是非利用してほしいと思います。
使える制度は使うべきです。休むのも仕事のうちです。
2年間育休取得できるなら取得してかまわないと思います。
育休2年でずるいと言われるのはあまりにも寂しい世の中だと感じます。
人間みんなペースが違うので育児に限らず必要な時に休みが取れて安定して仕事ができるのがベストだと思うから。
業種によっては大変かもしれないが認められた権利であると思うから
小さな子どもがいると大変そうだから、特にずるいと思いません。
子供の成長も近くで見ていきたいと思うし、すぐ復帰しても身体もつらいと思うので別にずるくないと思う。
2年間も取得できる職場環境が羨ましいばかりで、そんな就職口を得られたことは本人の努力や運であり、あらゆる制度を最大限に活用すべきだと思うから。
育児をしたことがある人にしか分からない辛さがあると思うので、寛容になっていかねばならないと思っています。
育休前のきちんとした引継ぎと、引き継いだ人がきちんと仕事できるレベルならば、ずるいとは思わない。
そのような制度になっているのだからずるいとは思わない。
ちゃんと職場復帰をするならばずるいとは感じないです
なかなか保育園に入らないケースもあるだろうから仕方がないと思う。だだ、わざと長く育休を取るのはダメだと思う
しっかり育休を取り、仕事復帰できる形を整えるのはいいことだと思います。
これを諸事情にもよるとは思うが、社会復帰が面倒くさくなり延長して2年の育休取るのはずるいと思う。職場メンバーは育休でいない分の業務を分担してこなしたりも多少はしていると思うので、職場の事も少しは考えるべきであると思うから。
育休は権利があるので、2年間取得してから職場復帰するのは、問題ないからです。
とりあえず法律で決められている権利なのでずるいとは思いません。それより2年間フルに休んで辞められる方が嫌ですね。
しっかり子育てをしていて遊んでいた2年間ではないのでずるくない
制度としてあるのであれば、これに関しては問題ない。
育休は権利なので、しっかり行使することの方が重要。今後他の方のためにも取れるなら絶対取ってほしい。
もう少し早くても良いと思います。それに2年経って復帰しても、またすぐ妊娠する人がいるので。
ABOUT ME

世の中の「ずるい」と思われていることを調査中|このブログがお茶の間の話題になれば幸いです|委員会と言いつつ1人で運営中