退職等年金給付はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

- 退職等年金給付ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
退職等年金給付ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では退職等年金給付についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
退職等年金給付はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
退職等年金給付はずるいと思う人 | 21人 | 42% |
退職等年金給付はずるいと思わない人 | 29人 | 58% |

具体的な意見も見てみましょう!
退職等年金給付はずるいと思う人の意見

民間にはない制度で、公務員だけが将来得をする仕組みに見えるため不公平に感じる。

普通の退職金は受け取る額が多いのでかなりの税金がかかるのに、公務員しか利用できないし分散して支給される 退職等年金給付は税金が少なくのでずるい。

公務員だけというのがよくない。一般企業に同等のものを用意するか、やめるかで揃えた方が良い

- 公務員だけ得をしていそうでずるい
- 公務員は安定しているので優遇しなくていい
- 税制上有利になるから
退職等年金給付がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。公務員だけと言われると、なぜかずるいような気がする気持ちはわかります。
退職等年金給付はずるいと思わない人の意見

厚生年金保険料とは別に徴収されてますし、会社も同等の負担をしているので会社と有職者の権利のように感じます。全く徴収されず公務員だけに給付するのであればずるいと感じますが、きちんと徴収されている額を退職した後に給付するのでずるいとはあまり感じませんでした。

全ては自分の人生の選択なので、非難した所でどうにもならないことを非難しても仕方ないと思うので。ずるいと思う職種があるならば、子の代にはその職種に就くように勧めれば良いと思うから。

別に優遇される所を探せば良い、公務員は副業禁止と他業種より不利な部分もある

- 民間企業の「企業年金」と同じだから
- 過去の制度の方が優遇されていたから
- 福利厚生の一環だから
退職等年金給付がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。一般企業にも企業年金と呼ばれる同じような制度があります。
「退職等年金給付はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
退職等年金給付はずるいと思う人 | 21人 | 42% |
退職等年金給付はずるいと思わない人 | 29人 | 58% |
退職等年金給付の制度の成り立ちや仕組みを正確に理解しているかどうかで、意見が別れそうですね。

アンケート取っておいて言うのもあれなんですが、僕はあんまり理解していません…。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!