比例単独はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

- 比例単独ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
比例単独ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では比例単独についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
比例単独はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
比例単独はずるいと思う人 | 39人 | 78% |
比例単独はずるいと思わない人 | 11人 | 22% |

具体的な意見も見てみましょう!
比例単独はずるいと思う人の意見

有権者の直接的な選択を経ずに当選できるのは、民意を反映していないように思います。 透明性を高めるべきです。

自分の政策や理念で戦ってないように感じてしまい、うっかり当選できたなんて人がいそうでそんな方々に税金を使われるのがすごくいやだなぁと感じ、真剣に政治をしている人達にとってずるいやり方だなぁと思います。

候補は選挙区を回って政策や人柄をアピールすることで有権者の審判を仰ぐのに、顔の見えない比例単独は最初からシードされていて公平な選挙と言えない。

- 有権者の直接的な審判を受けていない
- 努力しないで当選しているイメージがある
- 等の都合で当選が決まりそう
比例単独がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。比例単独では「知らない人が当選している」といった感覚になることがありますよね。
比例単独はずるいと思わない人の意見

個人単位での政策に賛成出来ない場合の救済になる

全員選挙区にしてしまうと人口による偏りが発生して全国的に見た場合に地方の政策などが後回しにされやすくなるから

優遇される人によって、その党に投票しない場合もあるので戦略だと思います。

- 多様な民意が反映されているから
- 専門家を国会に送るための正当な戦略
- 推したい党があるからずるくない
比例単独がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。自分が好きな党がある人にとって、比例単独があることは嬉しいですよね。
「比例単独はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
比例単独はずるいと思う人 | 39人 | 78% |
比例単独はずるいと思わない人 | 11人 | 22% |
選挙を候補者個人で選ぶのか、政党を選ぶ場と捉えるのかによって意見は変わってきそうですね。自分が好きな党がある人は比例単独で国会に参加させられるのは良いと思います。

僕は好きな党があるので比例単独は良い制度だと思ってます。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!