産後の夫はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

- 産後の夫ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
産後の夫ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では産後の夫についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
産後の夫はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の育児経験のある女性
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
産後の夫はずるいと思う人 | 24人 | 48% |
産後の夫はずるいと思わない人 | 26人 | 52% |

具体的な意見も見てみましょう!
産後の夫はずるいと思う人の意見

痛い思いをしないのに子供が見れてずるい。体型変わったりしないのもずるい。こっちは身体がボロボロ。

産後すぐは体も心も限界なのに、夫は仕事以外の時間に自分のペースで過ごせているのが羨ましく感じました。こちらは寝る時間もままならず、常に赤ちゃん中心なので、不公平に思ってしまいます。

正直一人目のときは思った。コッチはめちゃくちゃ睡眠不足なのに、出産祝いしてもらったよーと飲み会行ったテンションでこられたときなど、「ずるい」と思った。

- 自分は産後ボロボロだったから
- 子供が産まれても旦那は変わらない生活を送れていたから
- 産後の育児に非協力的だったから
産後の夫がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かに自分だけボロボロの状態で夫が育児に参加しないとなると、相当不公平だと思いますよね。
産後の夫はずるいと思わない人の意見

母親は体力的にはしんどいが、その分子供との信頼関係は誰にも奪うことのできないものだと思うから。

産後もずっと出来る事は率先して行ってくれました。こちらも、これをこうして欲しい、とちゃんと言葉にしました。

子供をお互いに欲しいと思って妊娠出産してるわけなのでホルモンバランスは崩れていて私自身すぐイライラして怒ったりしてたけどずるいとは思ったことはないです。

- 積極的なサポートがあったから
- 性別による役割の違いがあるから
- お互い大変なことはあると思うから
産後の夫がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。産後、夫のサポートがあった家庭はずるいと思わないのかもしれません。
「産後の夫はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
産後の夫はずるいと思う人 | 24人 | 48% |
産後の夫はずるいと思わない人 | 26人 | 52% |
妊娠・出産はどうしても女性の負担が大きいですよね。男性の人には、ぜひ積極的に奥さんを支えてほしいと思います。

昔の上司が「産後だけは優しくしておけ」と言っていました。ずっと優しくしとけよ、と思いましたけど。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!