社会

産後うつで保育園に預けるのはずるくね?アンケート取って確かめてみた

sibatako
  • 産後うつで保育園に預けるのってずるくね?
  • こっちの気持ちも考えてほしいよな
  • みんなはどう思ってるんだろう?

産後うつで保育園に預けるのってずるくね?と感じたことはありませんか?

この記事では産後うつで保育園に預けることについてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

調査員
調査員

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!

産後うつで保育園に預けるのはずるいのかアンケート取ってみた

アンケートの概要
  • 調査期間:2025年7月
  • 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
  • 対象者:20〜60代の育児経験のある男女
  • 対象人数:50人
項目人数割合
産後うつで保育園に預けるのはずるいと思う人3人6%
産後うつで保育園に預けるのはずるいと思わない人47人94%
調査員
調査員

具体的な意見も見てみましょう!

産後うつで保育園に預けるのはずるいと思う人の意見

保育園では本来の趣旨と異なると思うので親に頼るなど別の場所に頼るべきと思います。

30代女性
30代女性

ずるいというか頼ったり預けたりするべきは保育園ではないような気がするから。

20代女性
20代女性

誰でもなりうるような症状なのでずるいと感じます

30代女性
30代女性

産後うつで保育園に預けるのがずるいと思う人は上記の3名だけでした。保育園ではなく別のサポートを頼るべきとの意見も納得できますね。

産後うつで保育園に預けるのはずるいと思わない人の意見

一時期、産後うつのような症状が出ました。近くに保育園がないので預けられませんでしたが、あるなら利用したほうが良いと思います。

40代女性
40代女性

自分や子供を傷つけてしまう恐れがある場合は人を頼ったほうが良いです

40代女性
40代女性

産後うつは心の病であり、適切な休養や治療が必要です。母親の回復のために保育園を利用するのは大切な支援の一つだと思います。

30代女性
30代女性
ずるいと思わない人の主な意見
  • 産後うつには適切な治療が必要
  • 母親の精神が安定していないなら利用するべき
  • 頼れる相手がいないなら頼るべき

産後うつで保育園に預けるのがずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。無理して悪化させるくらいなら、少しでも休養できる選択肢があると良いですね。

「産後うつで保育園に預けるのはずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。

項目人数割合
産後うつで保育園に預けるのはずるいと思う人3人6%
産後うつで保育園に預けるのはずるいと思わない人47人94%

産後うつには適切な治療と休養が必要です。保育園を頼れるなら頼った方が良いですね。

調査員
調査員

お母さんのメンタルが第一です。

このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。

気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!

ABOUT ME
ずるい調査委員会
ずるい調査委員会
世の中の「ずるい」と思われていることを調査中|このブログがお茶の間の話題になれば幸いです|委員会と言いつつ1人で運営中
記事URLをコピーしました