第3号被保険者はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

sibatako
  • 第3号被保険者ってずるくね?
  • こっちの気持ちも考えてほしいよな
  • みんなはどう思ってるんだろう?

第3号被保険者ってずるくね?と感じたことはありませんか?

この記事では第3号被保険者についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

調査員
調査員

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!

第3号被保険者はずるいのかアンケート取ってみた

アンケートの概要
  • 調査期間:2025年7月
  • 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
  • 対象者:20〜60代の男女
  • 対象人数:50人
項目人数割合
第3号被保険者はずるいと思う人13人26%
第3号被保険者はずるいと思わない人37人74%
調査員
調査員

具体的な意見も見てみましょう!

第3号被保険者はずるいと思う人の意見

保険料を払ってないのに、年金が支給されるのはおかしい。掛け金をかけてきた人は納得できない。

60代男性
60代男性

廃止されるという話だったのに結局廃止されていないし、この制度の会社側にとってのメリットがわからないからずるいと感じるようになった。

20代女性
20代女性

加入できる条件が限られていたり、第2号の人が結局支払っていたりというのはあるが、第1号からすると、保険料本人支払額の差が出てしまうので、矢張りずるいと思ってしまう。

30代女性
30代女性
ずるいと思う人の主な意見
  • 保険料の負担に公平性がない
  • 共働きが増えている時代に合わない制度

第3号被保険者がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。保険料を払っていないのに年金がもらえることをずるいと感じているようです。

第3号被保険者はずるいと思わない人の意見

主婦の人は、子育てや介護など、ビジネス(経済論理)では容易に計測できない労働に参加していることが多い。一方で、社会的なスキルがあるとはみなされず、正社員等の収入が高い仕事に就くことはそもそも難しい。このような評価されにくい仕事に従事されている人に対し、一定の保護はあるべきだと思う

40代女性
40代女性

第3号被保険者(主婦)がいるから子供が健やかに育って社会が成り立っている。第3号被保険者を排除したらますます少子化が進み国が成り立たなくなる。

40代女性
40代女性

配偶者の方が払っていて、払っていないわけではないのでずるいとは思いません。

20代女性
20代女性
ずるいと思わない人の主な意見
  • 専業主婦のおかげで子どもが育っている
  • 働きたくても働けない人には必要な制度
  • その分収入が少ないから

第3号被保険者がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。専業主婦は税金を払っていませんが、子どもを育てている以上仕方ないといった見方もあります。

「第3号被保険者はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。

項目人数割合
第3号被保険者はずるいと思う人13人26%
第3号被保険者はずるいと思わない人37人74%

第3号被保険者は「保険料を払っていないのに年金がもらえる」点でずるいと感じる人が多いようです。制度の見直しをしているようですが、あまり進展はありませんね。

調査員
調査員

専業主婦のおかげで子どもが育つわけなので、社会全体で支えて行くことは別に問題ないと個人的には思います。

このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。

気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!

ABOUT ME
ずるい調査委員会
ずるい調査委員会
世の中の「ずるい」と思われていることを調査中|このブログがお茶の間の話題になれば幸いです|委員会と言いつつ1人で運営中
記事URLをコピーしました