定期テストの過去問配布はずるい?学生にアンケート取って聞いてみた

- 定期テストの過去問配布ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
定期テストの過去問配布ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では定期テストの過去問配布についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
定期テストの過去問配布はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:10〜30代の学生
- 対象人数:30人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
定期テストの過去問配布はずるいと思う人 | 9人 | 10% |
定期テストの過去問配布はずるいと思わない人 | 21人 | 90% |

具体的な意見も見てみましょう!
定期テストの過去問配布はずるいと思う人の意見

一部の学習塾など入手経路が一部の人に限られてしまうのは不公平だと思うから

学習塾に通うことで過去問が得られるのは、学習の機会が、同じ学校の学生でも不平等になるため容認し難いように感じる。

自分自身としては詰め込むだけで応用がきかないからです。

- 一部の人だけが過去問を入手できるのは不公平
- 教育の機会が均等にならない
- 過去問は情報の価値が高すぎる
定期テストの過去問配布がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かに一部の人だけ過去問がもらえるのは不公平と感じる人はいますよね。
定期テストの過去問配布はずるいと思わない人の意見

学校の過去問を使って対策することは、ただ単に「楽をする手段」ではなく、出題傾向を理解し、自分の苦手分野を把握するための有効な学習方法だと思います。
限られた時間の中で効率よく準備するために、過去問を活用するのはむしろ努力の一環であり、戦略的な学び方です。
それを提供する塾の指導も、生徒の理解を深めることを目的としているので、「ずるい」とは感じません。

塾にはお金を払って通っている人がほとんどのため、それに見合う対価として情報の提供、対策はまっとうなものだと思うから。

学習塾に行っている人は高い受講料を払っているため過去問を貰う権利があると思います。

- 出題傾向の分析に役立つから
- 過去問だけで成績は上がらない
- 学習塾に投資している人だけが得られる特権
定期テストの過去問配布がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。過去問を配布されても、結局は本人の努力次第ですもんね。
「定期テストの過去問配布はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
定期テストの過去問配布はずるいと思う人 | 9人 | 10% |
定期テストの過去問配布はずるいと思わない人 | 21人 | 90% |
過去問を解いてテスト対策をするのは良いと思いますが、過去問が一部の人にしか配られないのは不公平に感じますね。

学習塾に通っている人の特権と言えばそうなんですけどね。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!