ライフスタイル

自分の意見を言わない・受け身な人はずるい?アンケートでみんなの本音を聞いてみた

sibatako
  • 自分の意見を言わない人ってずるくね?
  • こっちの気持ちも考えてほしいよな
  • みんなはどう思ってるんだろう?

自分の意見を言わない人ってずるくね?と感じたことはありませんか?

この記事では自分の意見を言わない人についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

調査員
調査員

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!

自分の意見を言わない人がずるいと言われている理由

自分の意見を言わない人がずるいと言われている理由は以下のとおりです。

  • 責任やリスクを一切負うことがないから
  • 他人の意見に後乗りできるから
  • 相手に全ての判断を任せられるから
  • 本心を見せずにいるのが不誠実
調査員
調査員

さまざまな理由でずるいと思われていますね。実際のアンケート結果も見ていきましょう!

自分の意見を言わない人はずるいのかアンケート取ってみた

アンケートの概要
  • 調査期間:2025年7月
  • 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
  • 対象者:20〜60代の男女
  • 対象人数:30人
項目人数割合
自分の意見を言わない人をずるいと思う人9人30%
自分の意見を言わない人をずるいと思わない人21人70%
調査員
調査員

具体的な意見も見てみましょう!

自分の意見を言わない人はずるいと思う人の意見

意見を言わない割に、何かあったときに後出しジャンケンみたいに、本当はこう思っていたとか言う人がいるし、選択しないイコール責任取らないなので、卑怯。

30代女性
30代女性

自分の周りにもいるが意見は言わないのに文句を言ったり、何かやらないといけないことがあっても受け身な人は案を出さないので話が進まない。喋らないから人に言われた事をやるだけ、たまに立場変わってほしいと思う

20代女性
20代女性

意見を言わないことで、何か問題が起きた時に「自分は何も言っていないから責任はない」という姿勢に見えることがあります。

60代男性
60代男性
ずるいと思う人の主な意見
  • 責任逃れしようとしている感じがする
  • 後から文句を言う人が多い
  • 何も意見を言わないので話が進まない

自分の意見を言わない人がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かにその場で意見を言わずに、後から文句を言う人はずるいですよね。

自分の意見を言わない人はずるいと思わない人の意見

みんながズバズバいう感じよりも、受け身が居た方がバランスは良いと思います

40代男性
40代男性

言わないのも受け身なのもその人の特性だと思うので合う人は合う合わない人は合わないと思います。

20代女性
20代女性

色んな人間がいるのでその人にあった行動をすればよいのでないかと思います。自分の意見を言わない人だったら意見を求めずに結果を伝えて動いてもらったり、受け身な人だったらこちらから仕事を割り振る等が出来たらいいと思いました。

40代女性
40代女性
ずるいと思わない人の主な意見
  • その人の性格だから仕方ない
  • 何も言わない人がいた方がバランスが良い

自分の意見を言わない人がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。人前で緊張してしまい、話せなくなる人も少なくありませんよね。

自分の意見を言わない人を「ずるい」で終わらせないための考え方

自分の意見を言わない人がずるいと感じる人は以下の考え方を取り入れてみてください。

  • 「言わない」のではなく「言えない」のかもしれない
  • 自分の意見を考えているだけかもしれない
  • こちらから「パス」を出してみる

「言わない」のではなく「言えない」のかもしれない

自分の意見を言わない人を「ずるい」と感じる時、相手が意図的に黙っていると考えがちです。しかし、過去に意見を否定されて傷ついた、発言する自信がない、場の空気を壊すのが怖いなど、「言いたいけど言えない」事情を抱えている可能性もあります。

相手の沈黙の裏にあるかもしれない背景を想像してみると、少し見方が変わります。

自分の意見を考えているだけかもしれない

会議で黙っているからといって、必ずしも無関心や反対とは限りません。皆の意見を真剣に聞き、じっくり考えている最中かもしれません。出された意見に納得し、「賛成」の意思として黙っている可能性もあります。

こちらから「パス」を出してみる

「あの人が意見を言ってくれない」と待っているだけでは、状況は変わりません。

こちらから「〇〇さんはどう思いますか?」と優しく話を振ってみる、話しやすいように1対1の場を設けるなど、意見を言いやすい「パス」を出してみましょう。

安全な場で意見を求められることで、相手も心を開いてくれるかもしれません。

「自分の意見を言わない人はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。

項目人数割合
自分の意見を言わない人をずるいと思う人9人30%
自分の意見を言わない人をずるいと思わない人21人70%

自分の意見を言いたくても緊張して言えない人もいます。性格の問題なので仕方ないとは思いますが、普段から発言している人からすると、ずるいと感じてしまいます。

調査員
調査員

正直、発言しないのであれば、文句も言うなよって思っちゃいます。

このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。

気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!

ABOUT ME
ずるい調査委員会
ずるい調査委員会
世の中の「ずるい」と思われていることを調査中|このブログがお茶の間の話題になれば幸いです|委員会と言いつつ1人で運営中
記事URLをコピーしました