共済貯金はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

- 共済貯金ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
共済貯金ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では共済貯金についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
共済貯金はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
共済貯金はずるいと思う人 | 23人 | 46% |
共済貯金はずるいと思わない人 | 27人 | 54% |

具体的な意見も見てみましょう!
共済貯金はずるいと思う人の意見

一般の人が利用できず、特定の立場だけ優遇されているのは不公平に感じるから。

公務員や共済貯金を利用している人が優遇されており過去からの負の遺産のように考えてしまいます。

誰でも利用できるような制度に改めるべきではないか。なぜ公務員だけが特別扱いされるのか。他の業種ではこのような事例はないように思うので不公平な制度。

- 公務員しか利用できないから
- 安定した給料がある公務員を優遇するのはずるい
- なぜ金利を高く設定できるのかわからないから
共済貯金がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かに公務員だけが使えると聞くと、他の人はずるいと感じますよね。
共済貯金はずるいと思わない人の意見

それぞれの職業で与えられた特権というのはどうしてもあるので、銀行員の社内預金の金利が高すぎるなど、皆が初めから知っている条件=恩恵にあやかりたければ、その職種に就職するしかないので。

共済貯金の金利もそこまで高くない。自分自身で運用をしていく世界も広がっているので、自身の勉強不足をやり玉にあげるのはどうかと思う

共済組合が会員たちから集めて運用しているお金の使い方であり、外部が文句を言うことではないと思うから

- 民間企業には福祉厚生があるため
- ずるいと感じるなら公務員になればいい
- 金利が高いといってもそこまでじゃないから
共済貯金がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。民間企業にも福利厚生があるので、ある意味公平ではあるのかもしれません。
「共済貯金はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
共済貯金はずるいと思う人 | 23人 | 46% |
共済貯金はずるいと思わない人 | 27人 | 54% |
共済貯金は公務員だけが使えるという点でずるいと感じるかもしれませんが、一般企業にもそれなりのメリットはあります。自分ができる最適な行動をとることが大切だと思います。

ネット銀行なら同じような利率を実現できると思いますがどうなんでしょう。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!