医学部の推薦はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

- 医学部の推薦ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
医学部の推薦ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では医学部の推薦についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
医学部の推薦はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
医学部の推薦はずるいと思う人 | 13人 | 26% |
医学部の推薦はずるいと思わない人 | 37人 | 74% |

具体的な意見も見てみましょう!
医学部の推薦はずるいと思う人の意見

医学部に進学する人は学習能力が高くて学力試験に強くなければならないので、必要ないと思う。

高校生という時点で医学に関する功績を残せている人などほぼいないし、その段階で医学部の推薦枠を設けるのはよくないと思う。純粋に医者になりたいとおもう人を成績順でとる方が理にかなっていると思います。

ずるいというよりは不安である。医師という人の命を預かる職業になる予定の人間の基礎がなっているかどうか推薦ではわからないため。

- 医者なら最低限の学力はあってほしい
- ずるいというより不安が勝つ
- 推薦では医者としての適性が判断できないのではないか
医学部の推薦がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。推薦というと学力がなくても入れるといったいイメージを持つ人が多いようですね。
医学部の推薦はずるいと思わない人の意見

医者に求められるのはIQや技術だけではない。むしろ町医者に必要なのは、患者の話を聞くことや、患者の事情を理解したり、痛みに寄り添うかとがてわきる力だと思うので、成績だけでなく、推薦も併用するのは合理的だと思う。

医学部の推薦入学はズルくないと思います。高い評定や地域医療への意欲が求められ、厳しい面接や小論文で選ばれるからです。学力だけでなく人間性や将来の目標も評価されるので、多様な医師を育てるために必要だと思います。

優秀で見込みがある高校生なら、推薦で確保するのもありだと思います。もし実力が伴わないようであれば、卒業も国家試験もかなわず、自分から脱落していくと思います。

- 学力だけでは測れない個性を見るために必要
- 推薦で入学しても努力し続ける必要があるため
- 推薦枠を勝ち取ることがそもそも難しい
医学部の推薦がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。推薦で入学しても、その後の努力は不可欠ですからね。
「医学部の推薦はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
医学部の推薦はずるいと思う人 | 13人 | 26% |
医学部の推薦はずるいと思わない人 | 37人 | 74% |
アンケートを取っていると、推薦という言葉自体に拒否反応を示す人が一定数いるようです。楽して進学できるイメージが強いのでしょうか。

医学部の推薦枠なんてそもそも勝ち取るのが難しいと思うのですが、どうなんでしょう。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!