大学の女子枠はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

- 大学の女子枠ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
大学の女子枠ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では大学の女子枠についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
大学の女子枠はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
大学の女子枠はずるいと思う人 | 19人 | 38% |
大学の女子枠はずるいと思わない人 | 31人 | 62% |

具体的な意見も見てみましょう!
大学の女子枠はずるいと思う人の意見

男女差別の撤廃が目標とされている世の中なのに、女子枠をつくることはこの目標に反していると思うから。

実力で上から順番にとっていくべきなのに女子枠が作られることによって、本来受かるはずの男性が落ちる可能性があるから。

有能な人材を選定するはずの入学試験に特例を設けるのは、本末転倒だと考える。

- 入学試験は性別に関係なく個人の能力で決めるべき
- 男女平等に反する
大学の女子枠がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かに女子枠があることで、能力のある男子が落ちてしまうのは不平等と感じる人がいるかもしれません。
大学の女子枠はずるいと思わない人の意見

女性の割合が極端に少ない学部で女子枠を設けて一定数女性を入学させることで、大学での授業だけなく、学生生活を通じて男女共にお互いの考え方や性質について理解し、共生することに対する学びにつながると思うから。

そこまでずるいという問題意識は持たないが、女子枠によって女子学生の質が落ちる(或いはそう思われてしまう)事態が起きそうで心配です。

世の中には男性が優遇されていることがたくさんある。それに比べれば、全然ずるいとは思わないし、女性枠ができることで、女性が活躍できる場ができるのは嬉しいから。

このような枠は主に理系分野の領域で多く見られるが、実際に女性の理系学生の需要は高く、社会的に見てもずるいというよりは推奨されるべきであると考える。
また、女子枠を設けることで新たに受験を控える女性が各分野に対する意識が高まり、キャリアを考えるきっかけにもなる。

- 男女比の偏りを是正するための対策だから
- 女性の人材を育成することは社会全体にとってプラスになる
- 数ある入試方法の一つだから
大学の女子枠がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。確かに今は女性の人材が極端に少ないため、女子枠を設けるのはむしろ平等な対策になるかもしれません。
「大学の女子枠はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
大学の女子枠はずるいと思う人 | 19人 | 38% |
大学の女子枠はずるいと思わない人 | 31人 | 62% |
大学の女子枠は男女平等の観点で見ると、不満が出るのも無理はありません。しかし、女性に社会進出を考えると、必要な対策だとも思います。

どちらの意見も正しいから判断できない…。個人的には女子枠は実力社会の世の中において、不公平かなと思います。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!