推薦入学ってずるくね?アンケートでみんなの本音を確かめてみた
- 推薦入学ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
推薦入学ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では推薦入学についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
推薦入学はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
推薦入学はずるいと思う人 | 9人 | 18% |
推薦入学はずるいと思わない人 | 41人 | 82% |

具体的な意見も見てみましょう!
推薦入学はずるいと思う人の意見

絶対とは言えませんが、裏で何か起きていそうだと思ったからです。先生と生徒との関係、先生と保護者の関係等、不要だと思いました。

正直、推薦というのは実績を元に審査するけど、そこにはどうしてもその人の好感度だったりが人間だから入ってきてしまうと思うから。

大して勉強していなくても、お金をかけて課外活動をしたり私立の学校に通ったりした結果の実績で評価されてしまい、経済力のある家庭に生まれた人が有利すぎるから。

- 純粋な学力で勝負してほしい
- 選考基準が不透明だから
推薦入学がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かに推薦入学できる人ってどんな基準で選ばれているのでしょうか?
推薦入学はずるいと思わない人の意見

学力だけでなく、部活やボランティア、個性を見てくれる制度であるので、いろんな才能が学校で活かせると思うからです。一般入試だけだと、テストが得意な人ばかりになり、多様性がなくなってしまうと思います。

私が公立大学に推薦で入っている。高校の成績と小論文の試験があった。高校の成績をとるには、日々の真面目さやコツコツ学び成績として結果を残す必要があり、ある程度実力がつくと思うから。

今までの頑張ってきた蓄積が推薦という形で現れただけだと思う。推薦で入った人は、逆に一般で入った人より入学後は苦労するとも思う。

- 高校時代頑張ってきた成果が出ているだけ
- 学力だけでは測れないものもある
- 特別な事情を持つ人への配慮
推薦入学がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。確かにコツコツ頑張ってきた人が推薦入学の権利を得るのであれば、問題ないような気はしますね。
「推薦入学はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
推薦入学はずるいと思う人 | 9人 | 18% |
推薦入学はずるいと思わない人 | 41人 | 82% |
推薦入学は高校生活を真面目に頑張ってきた人にだけ与えられるべき権利です。推薦入学が何かしら別の意図で使われているのであれば、ずるいと感じる人はいますよね。

頑張ってきた人が推薦入学という形で報われるのは良いことですよね。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!