管理部門はずるい?100人にアンケート取って聞いてみた

- 管理部門ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
管理部門ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では管理部門についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
管理部門はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年6月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の男女
- 対象人数:100人
項目 | 人数 |
---|---|
管理部門はずるいと思う人 | 10人 |
管理部門はずるいと思わない人 | 90人 |

1割の人は管理部門がずるいと感じているようです。具体的な意見も見てみましょう!
管理部門はずるいと思う人の意見

どの職場でも、管理部門は現場を無視して好き勝手言ってる印象しかない。

自分がミスしても苦しむのは作業する現場になるから。

人事部や経理部、総務部は利益を生み出していないことや、現場で汗水流して働いている人の苦労を分かっていない人が多いからです。

- 現場の苦労を理解していない
- なんの役にも立たない割に高給
- ミスしても苦しむのは作業する現場になるから
管理部門がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。現場で汗かいて作業している人からすると、管理部門は楽しているように見えるのかもしれません。
管理部門はずるいと思わない人の意見

向き不向きもあるが、ずるいと思うならその環境に身を置けばいいと思うから。

管理職が得ている報酬や裁量は、それに見合った責任の裏返しであり、決して「ずるい」とは言えません。

会社によって仕事量が異なり、中には楽な人もいることは理解できる。
また、仕事ができないから等の理由で仕方なく配置されていたり、その他、コネなどでその部署に配置され悠々と過ごしている職員もいると思う。
しかし、それがずるいかというと疑問が残る。
それをずるいという意見のなかに含まれているのは自分のつらさを軸にした感情であって、ずるいという言葉が正しいとは思えない。
羨ましい、ならば理解ができるがずるいと言って相手を貶めるのは個人の性格等、関係ない部分がでているだけだと感じる。
よってずるいとは思わない。

- 会社組織には必要な存在
- 現場とは異なる難しさがある
- 適材適所なのでなんとも思わない
管理部門がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。管理部門は現場にはないタイプの大変さがありますよね。
「管理部門はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 |
---|---|
管理部門はずるいと思う人 | 10人 |
管理部門はずるいと思わない人 | 90人 |
管理部門も現場も、会社にとっては必要な部署ですよね。現場の人は「思いやりのない発言」なんかにイライラしているのではないでしょうか?

「立場の違い」というだけの話ですが、お互い思いやりを持って仕事ができると良いですね。
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!