育児中の旦那はずるい?アンケートでみんなの本音を確かめてみた

- 育児中の旦那ってずるくね?
- こっちの気持ちも考えてほしいよな
- みんなはどう思ってるんだろう?
育児中の旦那ってずるくね?と感じたことはありませんか?
この記事では育児中の旦那についてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!
育児中の旦那はずるいのかアンケート取ってみた

- 調査期間:2025年7月
- 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
- 対象者:20〜60代の育児経験のある女性
- 対象人数:50人
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
育児中の旦那はずるいと思う人 | 20人 | 60% |
育児中の旦那はずるいと思わない人 | 30人 | 40% |

具体的な意見も見てみましょう!
育児中の旦那はずるいと思う人の意見

育休なのにほぼ何もしないから。下の子を産んだ時に育休を取ってくれましたが、上の子を公園に連れていくこともしないし、夜泣きは起きないし、ご飯は作らないし、何のためにいるのかわからないから。

仕事して働いてるから休みの日は気が向いた時だけ子供の相手したらいいから。

私は子供が泣いていたりしても1人でどうにか対応しなくてはならない時もたくさんあるのに、主人は子供に泣かれるとすぐに私に丸投げしていたからです。かといってその分家事をフォローするわけではなく、単純にこちらの負担だけが増えているんだが?と疑問に感じる事が多かったのでずるいと感じていました。

- 育児への当事者意識が低いから
- 母親の負担が大きいから不公平
- スマホ見ながら子どもと遊んでいるだけなので楽
育児中の旦那がずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。旦那が育児に積極的に参加しない家庭だと、不公平と感じるのも無理ありません。
育児中の旦那はずるいと思わない人の意見

自分の子供の育児をするのは女も男も同じなのでサボっていない限りずるいという感情は生まれないため

日中は仕事を頑張ってきてくれて、帰ってきてから少しの時間ではあるものの子どもとしっかり関わろうとしてくれて、土日も休みたいだろうに家族でお出かけしてくれているので、ずるいとは思いません。

やっぱりメインは母親にはなるが、フォローや父親にしか出来ないことをウチはよくやってくれていると思うから。

- 夫婦間で協力できているから
- 子どもとよく遊んでくれているから
- 何がずるいのかわからない
育児中の旦那がずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。仕事があってもしっかり子どもと関わってくれる旦那さんは素晴らしいですよね。
「育児中の旦那はずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。
項目 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
育児中の旦那はずるいと思う人 | 20人 | 60% |
育児中の旦那はずるいと思わない人 | 30人 | 40% |
ちゃんと頑張って育児をしている人なら良いのですが、適当にやられると不公平に感じますよね。しっかり育児できる旦那の人は良いですが…

世の中の男性はもう少し頑張ろう…。スマホゲームより大事なものがあるはず…
このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。
気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!