教育

018サポートはずるい?アンケート取って確かめてみた

sibatako
  • 018サポートってずるくね?
  • こっちの気持ちも考えてほしいよな
  • みんなはどう思ってるんだろう?

018サポートってずるくね?と感じたことはありませんか?

この記事では018サポートについてみんながどう思っているのか、アンケートを取って確かめてみました!

調査員
調査員

自分と違う意見もチェックしてみてくださいね!

018サポートはずるいのかアンケート取ってみた

アンケートの概要
  • 調査期間:2025年7月
  • 調査方法:クラウドワークスでのWebアンケート
  • 対象者:20〜60代の育児経験のある男女
  • 対象人数:50人
項目人数割合
018サポートはずるいと思う人13人26%
018サポートはずるいと思わない人37人74%
調査員
調査員

具体的な意見も見てみましょう!

018サポートはずるいと思う人の意見

我が家が住んでる街にもそう言った補助がほしい

30代女性
30代女性

都内に住んでいないので隣の芝生は青い状態で率直に羨ましいと思います。

30代女性
30代女性

東京都民はいいなと思う。 地方に住んでいて恩恵を感じることはほとんどないから少子化が進むんだと思う

20代女性
20代女性
ずるいと思う人の主な意見
  • 自分の街にも欲しい制度だから
  • 所得制限はつけた方が良い

018サポートがずるいと思う人は、主に上記のような意見が多かったです。確かに東京だけずるい!と感じる面はありますよね。

018サポートはずるいと思わない人の意見

羨ましいなとは思うけれど、地域に住む税金が財源なので仕方がない

30代女性
30代女性

子育て家庭への支援は将来の社会全体への投資だと思う。所得制限なしでも、多くの家庭にとってはありがたい制度。

30代女性
30代女性

東京都で暮らすこと自体お金がかかることだと思うから。

20代女性
20代女性
ずるいと思わない人の主な意見
  • 子育て支援はどんどんやるべき
  • 都民が払った税金だから問題ない
  • 全国に波及してほしい

018サポートがずるいと思わない人は、主に上記のような意見が多いようですね。子どもに税金を使うべきとの意見が目立ちましたね。

「018サポートはずるいのか」調査のまとめ

今回のアンケート結果は以下のとおりでした。

項目人数割合
018サポートはずるいと思う人13人26%
018サポートはずるいと思わない人37人74%

子育てに関するサポートはどんどん他の地域でも波及していくと良いですね。他の地域でも子育て支援が充実すれば、少子化対策にもつながるかもしれません。

調査員
調査員

子どもに税金を使うのは大賛成です。

このブログでは世の中の「あれってずるくね?」と感じる情報をまとめています。

気になる記事があったらぜひ覗いていってくださいね!

ABOUT ME
ずるい調査委員会
ずるい調査委員会
世の中の「ずるい」と思われていることを調査中|このブログがお茶の間の話題になれば幸いです|委員会と言いつつ1人で運営中
記事URLをコピーしました